現在、多くの企業では社員研修が実施されています。社員研修とは、読んで字の如く社員に対して実施する研修のことですが、新入社員向けの研修もあれば、中堅社員・管理者・経営陣向けの研修もあるでしょう。

社員研修には様々な目的があります。ここでは代表的な4つを紹介していきます。

・社員のスキルアップを促す
社員のスキルアップを促し、活躍の場を増やしたり、成果を上げることが目的で、結果として企業の業績アップに繋がります。

・社内のことを知ってもらう
社内での働き方やルール、文化、伝統などを認識することで、職場に合った立ち振る舞いができます。

・社内でのトラブルを防止する
社員研修によっては、コンプライアンスや社内で行ってはいけないことを研修内容として実施している企業も多いでしょう。これは社内でトラブルを起こさないことを目的としています。

・学生気分をなくしてもらう
新社員向けの研修の場合、参加者の大半は学生から社会人になったばかりの方向けの研修になるため、学生気分をなくし社会人としての自覚を持たせるのが目的となります。

ここからは社員研修で用いられる手法をご紹介していきます。
社員研修で用いられる手法は主に以下の2つです。

・OJT研修
・OFF-JT研修

基本的に、OJT研修は社内の具体的な業務を習得する目的で用いられます。それに対してOFF-JT研修では役職や職種ごとに必要なスキルを広義的に学ぶことが可能で、会社や職種によって、組み合わせて実施されることが多いでしょう。それぞれを詳しくみていきます。

・OJT研修
OJT(On the job Training)研修は職場内訓練のことを指します。基本的には実際の業務に必要なスキルを身につけるための研修で、先輩や上司を指導役としてマンツーマンで研修を行なっていくのが特徴です。実際の業務を通じて研修を行うので、業務の流れや実際に使用するツールの操作方法などを効率的に学ぶことができます。また、実際の業務の中で指導者以外の先輩や上司とやり取りすることもあるため、業務に加わった後に円滑にコミュニケーションが取れることもメリットと言えるでしょう。

・OFF-JT研修
OFF-JT(Off the job Training)研修は職業外研修のことで、職業外という名称の通り、外部機関に依頼して研修を実施してもらう研修方法です。基本的には集合研修が中心となり、実施する研修は特定の役職や職種毎に必要なスキルの習得を目指したものや、コンプライアンス研修やロジカルシンキング研修など、社会人として総じて必要になるような知識や技能を学べるものが多いでしょう。社内で行う研修とは違い、社外で十分な時間をとって行うため、OJT研修とは違い業務に追われることなくスキル習得に集中できるのが大きなメリットになります。

ここからは研修を行う企業側の視点から考える、社員研修を行う際の注意点をみていきます。

社員研修を実施しても学んだことが自分自身のスキルとして定着しなければ意味がありません。学んだことを定着させるためにも、社員研修を行う際は以下に注意が必要です。

・研修目標を設定しない
受講者が研修後にどのようなスキルを身に付けているべきなのか、どのような課題や悩みが解決できるのかといった研修後の理想像を明確にしないまま研修を実施するのは、何を目的に研修を受ければいいのかわからず理解が深まりません。

・研修を実施して終わりにしない
研修後に一定期間を置いて効果測定を行うようにしましょう。研修で身につけた知識やスキルが実際に活かされているのかを判断することで、研修内容に問題があったかを確認でき、改善に繋げることができます。

社員研修はスキルアップ以外にも様々な目的が設定されています。企業側も的確な目的を設定し、その目的に向かって研修を実行する力が重要となるでしょう。

投稿者 Owner